top of page

INITIATIVES

​チームの取り組み

私たちNAVY SEALSはアメリカンフットボールをスポーツ文化の一環としてとらえ、
以下の取り組みをしていますので紹介させていただきます。

チームは従来より、選手の自主性を重んじた「Athletes First,Winning Second」を掲げ活動することを伝統としています。Athletes First,Winning Secondとは、勝つことが全てではなく、若者がスポーツを通じて身体的、心理的、社会的に成長するのを支援する事を目的とした活動を指す言葉です。

「仕事をするからには一流でありたい、一流であるために、努力することに激烈でありたい」という言葉があります。この「努力」は、どの分野のどの様な仕事についていても、若者が成長し一流になるために必須かつ共通の最重要事項なのです。神戸学院大学アメリカンフットボール部は、全部員がまず人間的に成長して一流のスポーツマン・社会人として、勝利のために惜しみなく努力することを目指している訳です。

 そのためには、まず健全で安全な体制づくりが最も大切です。私たちNAVY SEALSは各医療機関と連携した体制を整えています。

 

S__274653193.jpg

​PHYSICAL 

NUTRITION

本学の総合リハビリテーション学部理学療法学科の学生により、全選手がフィジカルチェック(膝、首、体幹の筋力、無酸素パワー、体組成、柔軟性)の測定の後、担当の先生から選手の身体機能を評価していただき、チームトレーナーと連携してスポーツ障害の予防や本学の栄養学部学生からなるSNCより、スポーツ栄養学の指導を受けパフォーマンスの向上に役立てています。

S__274653192.jpg

​MEDICAL

医療法人財団 兵庫県立リハビリテーション中央病院において、メディカルチェックを実施しており、項目としては臨床検査、整形外科的検査、心エコー、頭部MRI検査などです。

また、藤田整形外科スポーツクリニックとトレーナー契約を結び、練習時のトレーニング指導、障害選手のリハビリテーションの指導、学生トレーナーに対するトレーニング指導、脳震盪テスト、練習時の障害に対するプライマリーケアー並びに医療機関の手配などを行っています。特に脳震盪テストについては、選手が脳震盪発症後にCog Sport(脳震盪回復の判定のため、平常時での脳機能の基準を測定)による脳震盪の段階的復帰プログラムの受診を受けたのちに競技復帰となることを絶対条件と義務付けしています。

S__274653190.jpg

VOLUNTEER

ACTIVITY

チャリティ「フラッグフットボール 港島カップ」の開催、王子フラッグゲームスへの参加、市内小学校へのフラッグフットボール授業支援派遣などのフラッグフットボール指導運営や小学生アメリカンフットボールチーム「住吉川86スコーピオン」との異世代交流の湾岸交流会の開催、本学ジュニアクラブNAVY SEALS JUNIOR(小中学生アメリカンフットボールクラブ)への指導を行っています。

また、地域交流イベントとして伊川リバーフェスタ・クリーン作戦(地域清掃活動)への参加など多くの活動を実施しています。

bottom of page